Japanese | English

MPPCとは
■マレー半島ピースサイクルとは

 2010年2月の10日間、シンガポール島を自転車で巡ってみませんか。
 ガーデンシティを中心に、マレーシア南部のジョホールバルも少し走ります。全コースを自転車で走破するわけではなく、伴走するバスにも適宜乗りつつ、戦跡を巡る旅です。熱帯下で汗をかきながら、歴史を学び、受け入れの華人団体とも交流する、意義深くかつ楽しい自転車ツアーとなるでしょう。
 なぜ自転車のツアーなのかについて述べます。
 1986年夏、大阪-広島間ではじめられ、数年後には全国に広がったピースサイクルという平和運動があります。その一環として、タイ、マレーシア、シンガポールを結ぶ「マレー半島ピースサイクル」(Malay Peninsula Peace Cycle、以下MPPCと略記)を実施してきました。 2000年10月の第4回をもって当初計画は完了しましたが、このまま終わらせてしまうには惜しい、MPPCの志を何とか引き継いで行きたいとの声があがってきました。それで第5回から第7回まで、まだ訪問していない慰霊碑巡りを続けてきました。そして今回、第8回を企画するはこびとなったしだいです。
 マレー半島は、第二次大戦のうちアジア太平洋戦争の劈頭に、旧日本軍が銀輪部隊を投入して急進撃したところです。すなわち、1941年12月8日の真珠湾奇襲より約1時間まえに、日本軍はマレー半島東海岸の、タイ南部のシンゴラ(現在のソンクラ)、パタニなど、マレーシア北部のコタバルなどに渡洋急襲上陸しました。タイ国との「日泰和親友好条約」をも一方的に反故にしてです。上陸後マレー半島を破竹の勢いで南下し、1942年2月15日には英連邦軍が守るシンガポールを陥落させました。日本全土でこれを祝うチョウチン行列がおこなわれ、昭和天皇もいたく喜んだ、とされます。
 この作戦の目的は、マレー半島の向かいにあるスマトラ島南部の石油を確保するためでした。その作戦に使われたのが、移動手段としての自転車です。「銀輪部隊」と呼ばれました。
 シンガポールを占領した日本軍の一部は、再びマレー半島にとって返し、反日感情の高まる華人組織を壊滅させようと、各地で華人を殺戮しました。そうした「皇軍」の爪あとは今も各地に残り、それらの生々しい出来事は昨日のことのように語り継がれ、慰霊の催しが続けられています。
 ひるがえって日本では、まるであの戦争が正義の戦いであったかのように信じて止まない組織や政治家が相も変わらずはびこり、しかも徐々に増えている気配さえ漂っています。しかし一方、こうした気運はなんとしてもおかしいと感じる人も少なくないはずです。
 MPPCは市井の一人ひとりとして先の侵略戦争を反省し、2度と日本が戦争に加担することのないようにとの願いを込めて、自転車を漕ぎながら銀輪部隊が犯した虐殺などの現場を訪ね、慰霊と平和のための行脚を重ねてきました。
 これまでの足取りは、つぎの通りです。

第1回: バンコク~カンチャナブリ~ナムトク~ヘルファイア・パス往復(片道約150km)。1994年11月下旬-12月上旬に実施。
第2回: ナコンシータマラート(タイ南部)~マレーシア・バタワース/ペナン(約250km)。1996年12月に実施。
第3回: ペナン/バタワース~クアラルンプル~ネグリセンビラン(約380km)。1998年11月に実施。
第4回: クアラルンプル~ネグリセンビラン~マラッカ~ジョホールバル~シンガポール(約300km)。2000年10月に実施。
(以上で所期の目的は達成し、MPPCはひとまず終了した)
第5回:コタバル。空路KLに戻ってネグリセンビラン州センダヤンの慰霊碑、スンガイ・ルイの慰霊碑、ゲマス・バルの慰霊碑、マラッカ~ジョホール州~シンガポール。シンガポールで2月15日の慰霊祭に参加。2003年。
第6回:カンチャナブリ~スリーパゴダ峠、泰緬鉄道沿線、各地の慰霊碑、戦争記念館およびバンコク「自由タイ運動博物館」を訪問。「戦場にかける橋」のモデルとなったソンクライ橋の跡を発見。2005年11月に実施。
第7回:ペナン島での慰霊祭参加を皮切りに、クアラ・ルンプルまで。ペラク州では日本人は初めてという慰霊碑をいくつか訪ねる。2007年11月に実施。

 自転車は無理だが同行したいという方がたは、終始伴走バスに乗って参加することもできます。これまでも参加者の約3分の1はバス班でした。趣旨に賛同される老若男女、どなたでも気兼ねせずにご参加ください。