Japanese | English

9MPPCの募集案内
第9回マレー半島ピースサイクル 「泰緬鉄道トレッキング」の旅参加申込書は下記からダウンロードして各欄に該当事項を記入して、実行委員会(担当倉知博)あてにメールの添付で送るか、郵送で申し込んでください。
申込み締め切りは2012年9月末ですので、お早めにどうぞ。

PDF版
WORD版



「死の鉄路」=泰緬鉄道の鉄路跡を歩きませんか

小野木祥之さん追悼、 第9回マレー半島ピースサイクル(MPPC) 「泰緬鉄道トレッキング」の旅
<2013年2月14日(木)~22日(金)>    

マレー半島ピースサイクル(MPPC)は、本年3月4日、享年72歳で逝去された小野木祥之さんの提唱で1994年に始まりました。第1回の泰緬鉄道ピースサイクルを皮切りに、ほぼ2年ごとに一度、2010年までに計8回実施し、タイ、マレーシア、シンガポールを幾度も訪問し、多くの慰霊碑・戦跡を訪れ、貴重な証言をいただき、得難い邂逅がありました。今回ご案内するのは、第1回、第6回(2005年)で訪問した泰緬鉄道跡を、歩いて詳しく見てみようという企画で、かねてより小野木さんがあたためていたアイデアであります。シンガポールで毎年2月15日に開催される「日本占領時期殉難慰霊祭」にも参列いたします。

泰緬鉄道、全長415kmに及ぶジャングルの中の鉄道を、わずか一年半あまりで敷設するという、考えらないようなスピードで建設させられたのは、連合軍捕虜であり、アジア人労務者でした。
動員された人数、劣悪な作業環境の中で死亡した人数の正確な数は今も不明です。しかし動員数が20万人を下らないこと、死者は6万人に及ぶことが様々な調査から明らかになっています。その鉄路の多くは戦後撤去されました。鉄道建設の中で何が行われたのか、どうして夥しい数の屍を重ねることになったのか、それを知るにはやはり現地の鉄道跡を歩くことだと思います。
どんな環境の中で建設が行われたのか。ジャングルの実際の姿、切通しを作る必要のあった場所の岩盤の硬さ、今も残るドリルの後、ところどころに残される枕木。これらに触れながら、鉄道建設に駆り出された捕虜や労務者に少しでも思いをはせ、なぜこのような無理な建設をやらなければならなかったのか、鉄道建設のそもそもの歴史的背景はなんだったのかなどについて学ぶことは、侵略戦争という負の歴史を繰り返さないためにも、後世に伝えていかなければならない、今を生きる私たちの役割だと思います。

今も残っている鉄道はタイ側の起点であったノンプラドック駅からナムトック駅までです。映画「戦場にかける橋」で一躍有名になり、カンチャナブリの橋と鉄道は人気の観光コースでもあり、カンチャナブリには世界中から多くの観光客が訪れます。
観光客は、映画のモデルになった橋がカンチャナブリ市内、クエ・ヤイ河にかかるメクロン永久橋だと思っています。しかし、実際のモデルとなった橋は、さらに200km以上ミャンマー側のソンクライという村にあったものであったことはほとんど知られていません。今回の旅では、かつて私たちMPPCが、その場所を特定し、紹介したこともあり、そこに皆さんをご案内します。
連合軍墓地をはじめ様々な戦跡や墓地、慰霊碑が残るタイのカンチャナブリ県、ミャンマーとの国境(三仏峠)なども訪問しながら、鉄道の跡を歩くのが今回のツアーの目的です。
従来のMPPCは文字通り自転車を乗り継ぎながらの旅でしたが、今回はトレッキングを主体としたツアーとしましたので、自転車は使いません。歩くことでかつての鉄道建設に駆り出された捕虜や労務者の苦難に思いをはせながら歴史を学ぼうというものです。

タイを訪問する前日には、シンガポールで毎年2月15日(1942年2月15日に日本軍によって陥落させられた日を忘れないため毎年この日に開催)に行われている「日本占領時期殉難慰霊祭」に参列します。MPPCは2003年以降、ほとんど毎年代表者やあるいは大勢でこの慰霊祭に参列してきました。一日も早く日本の代表が慰霊の心を込めて参列することを求めながら。

ツアーの趣旨は大変生真面目なものですが、学びながらも楽しいツアーとなるよう、心がけます。関心のある方、趣旨に賛同される方、ふるっての参加を呼び掛けます。 非常に大まかな予定は以下の通りで、今後詳しく詰めていきます。

・2月14日(木) 日本 → シンガポール(シンガポール泊)
・2月15日(金) シンガポール「日本占領時期殉難慰霊祭」に参列。昼食後、タイ に移動(LCCを利用)(バンコク市内泊)
・2月16日(土) バンコク → カンチャナブリ移動。途中、泰緬鉄道起点ノンプ ラドック駅などを見る。(カンチャナブリ泊)
・2月17日(日) カンチャナブリ市内の墓地、慰霊碑、博物館などを見る。(カンチ ャナブリ泊)
・2月18日(月) ナムトク線に乗車。ワンポー木橋、ヘルファイヤー博物館など訪問。Thailand-Burma Railway Centre のBeethy氏にガイド依頼(以降、20日までの間に二日ほど)(カンチャナブリ泊)
・2月19日(火) サイヨーク国立公園内の線路跡、ジャングルトレッキングなど。(サンクラブリのホテル泊)
・2月20日(水) ソンクライの本当の「戦場にかける橋」、ミャンマーとの国境三仏峠(可能であれば、短時間ミャンマー側に入る)など。(サンクラブリのホテル泊)
・2月21日(木) サンクラブリからバンコクへ。時間があれは、セリタイ博物館へ。バンコク市内のホテルで総括会議。深夜便で帰国、または一泊して翌朝便で帰国(機内泊、又はバンコク市内泊。各自の選択による)

(シンガポールには寄らず、2月15日のバンコクから参加のオプションもありますが、その場合は、指定ホテルに自力で来ていだたく必要があります。シンガポールとの移動組と時間が合えば、スワンナプーム空港での合流もあり得ますが、現時点では困難な見込みです。)

費用は概算で22万円(これまでの経験による推計金額。報告集作成費やガイド費用、宿泊、食事代など、旅に必要な全てを含む。お土産代や私的飲食費は除きます。参加人数、為替レート、燃料サーチャージなどによってかなり変わることが予測されます)です。詳細は参加者人数が確定後に決めていきます。
このツアーは旅行社の企画するものではなく、参加者自らが催行するものですので、航空券手配、ホテル手配、現地ガイド手配、食事手配などすべて個人旅行に準じます。シンガポールからタイへの移動航空券は参加者各位で手配していただくなど、不便な面があることはご了承ください。 締め切りは2012年9月末。最小催行人数は10名、定員は20名前後です。
2012年7月末日 呼び掛け責任者 MPPC 瀧 秀樹