Japanese | English

これまでのMPPC
■第8回MPPC

2010年2月7日(日)(日本 → シンガポール → マレーシア・ジョホールバル)

成田/関空からシンガポール・チャンギ空港に向けて出発。成田では、自転車は通常荷物とは別のカウンターへの持ち込みを指示された。過去は全てスーツケースと一緒に預けられたのだが・・・


チャンギ空港にほど近いチャンギビレッジで夕食。観光案内には載っていないが(載せないで!)安くて、美味い。写真右端は、MPPCに必須の通訳、楊(ヤン)さん。中国系マレー人。英語、日本語、マレー語、各種中国語、なんでもこざれ。このあと、ジョホール水道を渡ってマレーシアに入り、Zonホテルに宿泊。

2010年2月8日(月)(終日マレーシア・ジョホールバル)

Zonホテル会議室で結団式。マイクを握るのは副団長瀧さん。左側は、第一回から会議の進行役をつとめる倉知さん。今回のMPPCの意義、自転車走行時の注意などを確認。


右二人目から、マレーシアからやってきたバス運転手モハマッドさん、助手のサファリさん、トラック(自転車を乗せる)運転手のアディジさん。今回は2月14日が春節、その影響でバス・トラックの確保が大変だった。春節時にMPPC催行は絶対やってはいけない、との貴重な教訓を得た。


ジョホール水道に面した中華料理屋で昼食後、寛柔第一小学校裏手の慰霊碑を目指して快走。ジョホール水道・シンガポールは左側。いきなり皆藤さんの新車のディレーラー(変速機)が折れてしまった。


寛柔第一小学校裏手の慰霊碑前にて。戦争当時、国民党政府への募金運動をしていた籌賑會(チュウシンカイ)の名簿が日本軍にわたり、関係者が殺害された。その人々の名前が刻まれている。ジョホール州周辺では、最低でも一万人が虐殺された。ここには約2千体が埋葬されている(墓地委員会メンバーの説明)。


寛柔第一小学校から約1キロ離れたところにある日本人墓地内に置かれた石碑。「ジョホール水道 敵前渡過 戦跡記念碑 陸軍中将山下奉文」と彫られている。指さして確認しているのは清水さん。

ジョホールバル郊外にあるペルマイ精神病院入口。戦時中、日本軍が接収して細菌戦の研究を行った。病院の前には、日本軍のいうことをきかずに処刑されたインド人お二人の墓があり、献花した。

2010年2月9日(火)(ジョホールバルの義山・慰霊碑を訪問 → 夕方シンガポールへ)

ウルチョの福寧山義山に向けて国道5号線を走る。


ウルチョの福寧山義山にある慰霊碑に献花して三礼した。日本軍は抗日軍の待ち伏せで日本兵が殺された報復として、広西村の住民39世帯193人を殺害した。生き残ったのは9人のみ。家も全て焼き払われた。


福寧山から約1キロ離れた廣東義山亭。カンポンプライやカンナナス付近で殺された約300人の遺骨を収集して建てられた。清水さん、澤田さんが献花。


ゲランパタの華僑男女老幼殉難義塚。日本軍が「戸籍登録すれば、5エーカーのゴム園を払い下げる」という口実で村人をゲランパタの街に集めた。街では300人以上が殺され、海の方でも100人以上が殺された。1946年から47年にかけて犠牲者の遺骨を集め、この場所に埋葬した。


カンポンポックの華僑男女老幼殉難義塚。日本軍は、「戸籍登録すれば不足している米を与える」と言って住民を集め、スモークハウスに閉じ込めて100人以上殺した。スモークハウスとは、ゴムの木から採取したゴムの樹液を固まらせたあと、カビや変質を防ぐ目的で燻煙する小屋のこと。


シンガポールとマレーシアを結ぶ「セカンド・リンク」。これまで二度自転車で国境越えしたコーズウェイ・ブリッジより大分西側。自転車は通行不可

2010年2月10日(水)(終日シンガポール)

游さんご夫妻。游鏡泉さん(左側)は、1914年、中国広東省生まれ。17歳でシンガポールに来て、2年間マレーシア・セレンバンで働いた後、19歳で再びシンガポールへ。職業は大工さん。1942年2月14日、職場の仲間8人とともに日本兵に捕まった。他の8人は日本軍に殺され、游さんも刀で首を切られたが、奇跡的に助かった。


游さんご夫妻は、ブキバトックの大規模マンション団地の約100平方メートルと推察されるマンションにお二人でお住まい。MPPC24名が詰めかけた。娘さん二人と、シンガポールのフリージャーナリスト柯(Kwa)さん、総勢29名。


今も首筋にくっきりと傷跡が残る。MPPC質問「なぜ虐殺対象になったと思うか」、游さん「知らない。私が訊きたいぐらいだ。日本兵に訊いて欲しい」(淡々と質問に答えてくれていたが、この時ばかりは怒りの表情であった)。元日本兵の証言によれば、「『華僑を掃滅せよ』との命令が下された。スパイ検問の余裕なく老若男女、幼児もろとも殺害に及んだ。・・・作戦上の緊急手段であったとはうえ、多数の罪のない住民を虐殺した」という。


游さんの四女、アリスさんの自然食の店で昼食。美味しかったが、あまりに大人数だったので、料理が出てくるまでにいささか時間がかかりました。


ジョホール水道が目前、シンガポール北東海岸プンコルの慰霊碑。英語、中国語、マレー後、タミル語、日本語で銘文が刻まれている。「1942年2月28日、ここプンコル海岸で、300人から400人の華人市民が補助憲兵銃殺執行隊によって殺害された。彼らは同年2月18日から3月4日にかけてシンガポール華人の中の『抗日分子』一掃のため日本軍が展開した、いわゆる『大検証』で殺害された何万人もの華人の一部である。この波打ち際で非業の死を遂げた犠牲者たちはアッパー・セラングン・ロード地区の華人世帯各戸総当たり捜査で日本軍に連行された華人男性およそ千人の一部である」。この時の目撃証言が、林博史氏著「シンガポール華僑粛清」139~140頁に記載されている。


現在シンガポール日本人会が維持管理している日本人墓地内の粗末な「からゆきさん」の墓標。二葉亭四迷の碑、ハリマオの墓、南方軍司令官寺内寿一元帥の墓、チャンギ刑務所で処刑された戦犯たちの「殉難列士の碑」等々。


前年の下見でみつけた中華街「ハマコーの店」。ご主人がハマコーにそっくり!本当の名称は「牛車水」。春節を前に、大賑わいであった。

2010年2月11日(木)(終日シンガポール。セントサ島にわたる)

セントサ島にて。レンタサイクル組を含む自転車班は自転車で、バス班はバギーに分乗してゴルフコース内にある慰霊碑に向かう。ゴルフプレー中なので、しばしばティーショットを打ち終わるまで待機した。


ゴルフ場内の虐殺記念碑。碑の上面に英語、中国語、マレー後、タミル語で解説。正面に日本語で次のように記されている。
セントサ島海岸 1942年2月20日から8日間、何百人もの華人市民が4人ひと組で背中合わせに手足を縛られ、近くのタンジョンパガ・ドックからこの前方の海上にボートで運ばれた。日本兵は身動きのとれない人々を海に突き落とし銃火を浴びせた。多数の死体がブラカンマティ島(現セントサ島)の海岸に打ち上げられた。およそ3百体が英軍捕虜によってブルハラレビン砲台(ここから百メートル先)」の周囲に埋葬された。犠牲者たちは、同年2月18日から3月4日にかけたシンガポール華人のなかの「抗日分子」一掃のための日本軍が展開したいわゆる大検証(「粛清」)で殺害された何万人もの華人の一部である。


セントサ島南側のシロソ砲台。英軍は、日本軍が南側の海から侵攻してくることを想定し、南方に向けて多くの大砲を設置した。


シンガポールの中心に近いエスプラネード公園にある抗日の英雄林謀盛を記念するモニュメント。林謀盛は、日本軍の拷問により、マレーシア・イポー郊外の刑務所で亡くなった。お墓は、シンガポール・マクリッチー貯水池脇に。


シティーホール。1945年9月12日、第七方面軍司令官板垣征四郎が降伏文書に署名した。


宿舎ペニンシュラホテルから徒歩数分、かの超高級ラッフルズホテルに近い中華料理屋「津津(チンチン)海南美食」。初日に訪れたチャンギビレッジと並んで、MPPCが発掘したシンガポールの穴場中の穴場。安くて美味い。

2010年2月12日(金)(終日シンガポール)

マクリッチー貯水池にある林謀盛の墓に献花する野村さんと倉知さん。1945年2月、この貯水池を日本軍が制圧したことが英軍降伏の要因のひとつ。


激戦地のひとつであったブキティマの記念碑。戦中は大きな忠霊塔と、その後ろには連合軍用の十字架が建てられていた。


フォード工場跡博物館。工場は、1942年2月15日、英軍が日本軍に降伏をしたところ。「シンガポールが昭南島だった頃」という25分間のビデオを上映している。残念ながら英語版で、日本語字幕版が欲しい。


フォード工場跡博物館の豊富な展示物のひとつ。日本軍銀輪部隊が使った自転車。


昼食後、クランジ英連邦墓地に向けて輪行。先頭はレンタサイクルの西里さん。


クランジ英連邦墓地で、SAFVL(Singapore Armed Forces Veterans. League = シンガポール統合退役軍人会)幹部の皆さんが出迎えてくれた。SAFVL会長モリス退役大佐(右から二人目)、広報部長ゴー退役少佐(右から三人目)、海軍会長サイモン退役少佐(右から四人目)。モリス大佐「碑の12本の柱の両側には24000人くらいのオーストラリア、マレーシア、イギリス、インド兵の名前が刻まれています。戦没したけれども、その場所が分からない人たちです。第一次世界大戦の終結記念日である11月11日に第一次、第二次大戦で亡くなった方の追悼集会を行っています」「まとめとして申し上げたいのは、平和と和解が大事なことです。1950年に退役軍人会が組織されたのはそのためです。私たちの目的は、世界平和に向けて働くことです。」


サイモン退役少佐(中央。右側赤い服は小野木さん)「父は英軍の医療部隊で働いていた。1941年12月8日の開戦以降、在シンガポールの日本人はチャンギ刑務所に抑留された。父はそこで働き、日本大使館書記官の篠崎護さんと親しくなった」「1942年戦闘終了後、日本軍が表れ略奪が行われた。10代の中国人女性が親の目の前でレイプされたりした。市内の何か所かで中国人に対する検証が行われた。父も集められたが、たまたま篠崎氏がいて、何か書き物をして渡してくれた。何が書かれていたか分からないが、そのおかげで自宅に帰ることができた。彼は中国人5000人ほどに『安居証』を発行した、と言われている」。


ゴー退役少佐「父は中国・海南島の分昌から20分の村の出身。日本と闘う資金を集めて重慶政府に送り、表彰された。1942年2月18日、18歳から50歳までの中国人が何か所かに集められて大検証がおこなわれた。辻(政信)大佐の命令だったが、父は行かなかった。ここで選別された人は、シグラップ、チャンギなどに連れていかれ、機関銃で撃ち殺された。父が帰ったとき、日本軍がきて献金記録が見つけられ、連行されて二度と戻ってこなかった。私は9歳くらいだった。色々な資料を調べた結果、多分一番近いチャンギ海岸で殺されたと思う。さんざん苦労したが、戦争で起きたこととして許すようにしている。しかし決して忘れられない出来事だ」


クランジ英連邦墓地。遺体・遺骨が回収された兵士たちの墓標。


遺体・遺骨が回収されなかった兵士の慰霊碑前。


夕闇せまるサリンブン海岸戦闘記念碑前にて。日本語の説明文「1942年2月10日朝、侵攻する日本軍が干潮に乗じてこの海岸線に上陸した。泥に足をとられた将兵は英軍が流した油の中で立ち往生した。第一陣は英軍が油に放った火によって撃退された。しかしサリンブンとジュロンに上陸しつつある日本軍に退路を断たれる恐れから、英軍連合部隊に南方退却が命じられた。こうして日本軍は上陸を果たし、シンガポール侵攻の足場を固めた」


クランジ海岸戦闘記念碑。日本語の説明文「サリンブン海岸上陸。このマングローブの海岸線からシンガポール侵攻の火蓋が切っておとされた。1942年2月8日夜、日本軍第5師団と第18師団は砲火の援護を受けつつ、渡航艇を並べてジョホール水道を渡った。日本軍は2度上陸を試みたが第22オーストラリア旅団によって撃退された。しかし3度目の攻撃で防御を突破し、9日朝までにテンガ空軍基地を攻略した」


チャイナタウンで夕食。

2010年2月13日(金)(終日シンガポール)
①66頁下の写真-021301
市内南西のケントリッジパークにある、パサンパンジャン記念碑。日本軍と英軍との最後の激戦地。


モリス大佐が日本軍とマレー連隊とパサンパンジャンの攻防戦について説明。「マレー連隊のイギリス人隊長リックス大尉は空爆で死亡、代わってマレー人が指揮をとっていた。攻める日本軍は第18師団。戦闘は13、14日の48時間に渡る壮絶な戦いとなった」


ブキット・チャンドウ高地にあるマレー連隊記念館。ケントリッジパークから徒歩でこられる。連隊と日本軍との戦いを音と映像で体験するスタジオやジオラマがあった。


日本軍が攻撃したアレクサンドラ病院の正面。1942年2月14日、病院敷地内から連合軍兵士が日本軍第18師団に向けて銃撃。それに対する報復として病院になだれこんだ日本軍は、医療関係者、入院患者・負傷者、果ては手術台の病人まで銃剣で突き刺して約50人を殺し、重症患者らを縛り監禁・隔離してから、翌朝にまた病院の中庭で約150人を殺害した。


アレクサンドラ病院の庭にある解説文。「医療関係者と入院患者等200人を虐殺した」と記されている。


シンガポール川沿いのボートキーで夕食。大晦日だ。


春節に乾杯!


大晦日のカウントダウンで大いに賑わう中華街。

2010年2月14日(土)(終日シンガポール)

新年を迎えたチャイナタウン。人人人・・・


東海岸に沿って、沢山の人々と夥しいテントを左右に見ながらチャンギビーチに向かう。快適なサイクリングロードだ。


正月を楽しむ人々でごった返すチャンギビーチの慰霊碑。日本語の碑文「1942年2月20日、ここチャンギ海岸の水際で66人の華人男性が補助憲兵銃殺執行隊によって殺害された。この66人は同年2月18日から3月4日にかけてシンガポール華人のなかの(抗日分子)一掃のため日本軍が展開したいわゆる大検証(「粛清」)」で殺害された何万人もの華人の一部である。ここから数百メートル南のタナメラブサル海岸(現在はチャンギ空港滑走路の一部)は日本軍によって最も頻繁に使用された処刑場の一つであり、若者を含む1000人を超える華人男性がそこで殺害された」


昼食は第一日目夜と同じく、チャンギビレッジにて。ただし春節なので中華は全店閉鎖。カレー屋さんに缶ビールを持ち込んだ。


チャンギ博物館に行く途中にあるセレラン兵舎前の掲示板。捕虜が隠し撮りした写真が使われている。「セレラン事件」の舞台となったところ。日本軍は、チャンギ刑務所に収容した連合軍捕虜に対して、「脱走しません」との署名を強要し、捕虜側がこれを拒否したため、罰として千人しか収容できないセレラン兵舎に、2万人の捕虜を4日間押し込めた。捕虜は強制下との保留をつけて署名し、チャンギ刑務所に戻されたという事件で、捕虜虐待の始まりと言われている。


新装のチャンギ刑務所博物館。住民の被害や捕虜たちがどのように扱われてきたかが展示されている。


刑務所の礼拝堂のレプリカ。


前日に続いてボートキーで夕食。翌日の慰霊祭に出席のためシンガポールに来ておられた高嶋伸欣琉球大学名誉教授と高嶋道さんも途中から合流。

2010年2月14日(土)(終日シンガポール → 大多数が深夜便で帰国の途に)

戦争記念公園の「日本占領時期死難人民記念碑」(血債の塔)。周囲に高層ビルが林立して、遠くからは見えにくくなってしまった。


第43回届悼念日本占領時期死難人民祭礼のプログラム。「日本和平脚車部隊」の記載が見えます。


血債の塔正面に、例年と同じく大きなテントと横断幕が用意された。テントの脇には「碑」の由来を記載したパネルがある(英文)。「この碑は日本がシンガポールを占領していた1942年から1945年の間に落命した市民すべてに捧げられる。4本の柱が70メートルの高さまで伸びており、中国人、インド人、マレー人、その他の人種を象徴している。氏名不詳の人たちの遺品が塔の下に埋められている。この場所はシンガポール政府から提供され、建設費の半分も政府が負担。残りはシンガポール中華総商会(SCCCI)とシンガポール市民が寄付した。記念碑は1967年2月15日すなわちシンガポールが日本に陥落した25周年記念日に、当時の首相リー・クワンユー氏が除幕した。命を落とした市民のなかには、いわゆる『Sook Ching』(排除または消滅の意)作戦下で日本に狙われた夥しい中国人がいた。1942年2月18日、大勢の中国人は指定された何か所かの集団検証場所に強制的に集められた。多くが抗日運動にかかわったとの不正確な嫌疑をかけられたり、気ままな根拠で咎められた。何人が連れ去られ、集団虐殺されたのか、知るすべは全くない。非公式な数字では約5万人が亡くなった、とされている」


各学校から選ばれた生徒たちの前の席が用意され、式典開催を待つMPPCメンバー。


男性が中国語、女性が英語で司会進行する。「1967年いらい、中華総商会は毎年2月15日に、この式典を開催してきました。これからの世代が戦争の悲惨さを忘れず、平和のために犠牲となった人たちを想起することを通じてのみ、個人の自由や独立の価値を知り、我が国の防衛の大切さを確認することができます。本日は第43回記念式典です。国民の休日で正月2日にあたりますが、600人の中学生のほか、SCCCI評議員、外交団、宗教代表、士官学校生、犠牲者の遺族など200人の来賓の方々にご参集いただきました。このほか、国軍関係者、予備役、SAFVLなどにもお越しいただいています」


式典終了後、呂徳耀副大臣(前列、右から二人目)のお招きで、SAFVL幹部の皆さんとともに記念撮影。


ミャンマー料理の昼食後、国立博物館の「シンガポール歴史展」へ。学芸員イブラハム・イスカンダー氏のはからいで、第二次大戦セクションを無料で見学させてもらった。写真はかつて晩晴園にあった犠牲者の遺品類のありかをイスカンダー氏に尋ねる高嶋さん。すべて博物館に収蔵してあり、一部を展示しているとのこと。


抗日運動の嫌疑を受けた華人らが大勢拷問を受け、命を落とした東部憲兵隊本部があったYMCAビル。


ペニンシュラホテルの会議室で総括会議。


チャンギ空港で新年の獅子舞の踊り子と遠藤さん夫妻。サービス精神旺盛だ。